前回は、妻に先立たれた夫の話をしました。 今回は、夫に先立たれた妻の場合はどうなるのかを考えてみましょう。 平均寿命からみれば、妻の方が長生きするパターンが多くなります。 その時に、まず問題になるのは生活資金面になるので […]
日本は世界屈指の長寿国です。 わたしたちが老後になる頃には、平均寿命が100歳に近づくかもしれません。 健康に老後を過ごせたらいいのですが、元気で寿命を迎えられる人は、ほんの一握りでしょう。 おそらくほとんどの人が、持病 […]
老後は海外で暮らしてみたいと、考えたことはありませんか? 時間の余裕があり、物価も安く、刺激的な生活が待ってる!と、一度は夢見たことがあるかと思います。 同時に不安もありますよね。 言葉の問題や文化の違い。 治安も気にな […]
リバースモーゲージという言葉をご存じですか? わたしは終活を勉強して、初めてリバースモーゲージを知りました。 リバースモーゲージは、自宅を担保にして老後資金を借りる、新しいローンの形です。 従来のローンと違うのは、契約者 […]
あなたは今、どのような家に住んでいますか? その家は、これからもずっと住み続けられる家ですか? 我が家は、丁度築10年になります。 老後のためにバリアフリーにしてますし、階段には手すりがついています。 でもこの先、10年 […]
終活は、自分らしく生き、自分らしく死ぬために準備をすることです。 遺族の負担を減らすために、できる限りの対策をしておきたいと、願いながら楽しみながら行うことを、わたしはおすすめしています。 ですが、終活が世の中に受け入れ […]
ややこしい話が続いたので、終活をがもっと楽しくなる話をしますね。 断捨離で開運すると聞いたことはありませんか? もしくは掃除をすると開運するといった話です。 家の中に物が多いと風通しが悪くなって、運気が停滞します。 無駄 […]
人が死ぬと必ず相続が発生します。 その家の長男が全てを引き継ぐといった時代もありましたが、今はそうではありません。 法定相続人が、厳然として決められています。 そして相続争いというものは、資産家よりも、資産が少ない一般家 […]
この先、65歳以上の4人に1人が認知症になると言われています。 50代のわたしたちも他人事ではありません。 判断能力がなくなってしまった自分の生活はどうなるのか。 流行りの悪質商法に引っかかってしまわないか。 財産を悪用 […]
手持ちの金融資産や不動産を洗い出してリストアップすることはとても大切です。 何も伝えないままだと、どこにどんな資産があるのか探すのも難しいですし、後々相続や相続税などでトラブルになるかもしれません。 中でも口座の扱いは、 […]
カテゴリー