終活ブームの昨今、全国各地で終活セミナーが開催され、毎回多くの参加者でにぎわっています。 エンディングノートだけではなく、棺桶に入るイベントがあったり、自分用のお墓の見学をしたりと、その内容は様々。 その様子を海外の大手 […]
前回の記事で、苦しみを長引かせるだけの延命治療はしたくないというお話をしました。 でも、延命治療をしなかったら、その人は苦しむんじゃないのだろうか? 食事もできないのなら、飢えて辛くないのだろうか? そんな心配をされる人 […]
外国、特に欧米には寝たきり老人はいないと聞きました。 そんなはずはないよねー……と笑ってみましたが、実は本当でした。 福祉大国デンマークを始め、スェーデン、イギリスなどのヨーロッパ各国や、アメリカ、オーストラリアまで、ほ […]
終活と言えば、一番手っ取り早くとりかかれるのがエンディングノートです。 自分の死や判断能力がなくなった時に、自分自身の情報としてまとめておくノートです。 家族への負担軽減のためと、自分らしい生き方を見つけるためにはおすす […]
終活といえば、生前整理であったり、相続問題だったりが関心を持たれやすいようです。 「死に方」まで準備する人は、少ないのではないでしょうか。 でも、わたしにはとっても気になる終活の一つなんです。 それは、母を在宅で看取った […]
近年、「おひとりさま」という言葉が浸透してきています。 生涯独身を通した方、配偶者に先立たれた方、離婚された方で、子供も頼れる身よりのない、または頼りたくなくて独居生活をされている方です。 様々な理由がありますが、老後や […]
カテゴリー